放射線簡易モニタリングポストMark2(MK2)




新着情報

・GM管の形状変更により組立方法の補足を追加しました.(2012.10.27)
Cosm(旧pachube)への登録方法を追加しました.(2012.09.12)
JF7ELG Net-ShopでもMark2の取扱を開始しました.(2012.08.27)
・APRS対応のためこばさんのFirmwareに移行するための方法をELGeigerのページに追記しました.(2012.08.27)
・APRS対応Firmware ELGeigerのWebページを統合しました.(2012.08.20)
・DHCPで使用していて不具合がある方のためJL1LCW小橋さんにVer.1.1をカスタマイズしていただきました.詳細はこちらを参照ください.(2012.04.03)
mbed用Universal Boardキットが若松通商さんより発売されました.(2012.02.05)
・Cosm(旧pachube)の仕様変更によりAPI Keyの文字数が増えたためUploadできない不具合に対応しました.Firmware Ver.1.1をダウンロードしてgeiger.binを上書きしてください.(2012.01.07)
・若松通商さんで放射線計測カフェはじめたそうです.無料で簡易校正ができます(校正は自分で行ってください).(2012.01.01)
キャリブレーションの例(動画)を追加しました.(2011.09.28)
・Cosm(旧pachube)にデータをuploadする場合はTagに Mark2,cpm,nSv/h と記入いただいたくことにより地図上で一覧表示できます.

概要

このキットはGM(ガイガーミュラー)管を用いたネットワーク対応の放射線計測キットです.単なる測定だけではなくCosm(旧pachubeやtwitterにデータを送ることができます.
自分自身で組み立てて、周りの放射線(γ線)量を測ってみましょう.


免責

本製品は簡易測定のためのキットですので公的な校正をした測定器とは異なり正確性の保障はできません.本キットによる情報に基づき発生した,いかなる損失,損害の求償の責は負いかねますのであらかじめご了承ください.


主な仕様

外形: W135×H35×D76(タカチLC135H-Nを使用)
重量: 約260g(本体のみ)
電源: DC5V(EIAJ#2コネクタ)
消費電流: 約200mA(Typ.)
CPU: mbed(NXP製LPC1768)
測定範囲: 0〜999cpmもしくは0〜9.999μSv/h
検出部: GM管(標準SBM-20,他のGM管も使用可能)
表示部: 16桁×2行LCD
検出モニタ: LED,電子ブザー(On/Off可能)
I/O: LAN(100baseT),USB(プログラミング,設定用)

まんが版簡易マニュアル

外形・各部の名称

ファームウェア(2012.01.07 Ver.1.1追加)

部品表

回路図

組み立て方法 (2011.10.02追記)

GM管変更による組立方法の補足(2012.10.27)

動作確認

Cosm(旧pachube)へのアップロード設定(2012.09.12追加)

pachubeへのアップロード設定(2012.01.09変更)

twitterへのアップロード設定

設定ファイルの解説 (2011.09.28追記)

Mark2R2とMark2R3の相違点 (2011.09.26追加)

SBM-20の種類 (2011.09.26追加)

2011年10月1日に行われたハンズオンセミナの資料 (2011.10.02追加)


Mark2関連の外部リンク

Wiki版Mark2R2マニュアル (2011.09.28追加)

簡易モニタリングポストMark1/Mark2のBlog

本キットのご購入は若松通商さん(キット完成品)からお願いします(2012.09.12改訂)

若松通商さんのMark2サポート情報

コミPo!ブログ まんが版簡易マニュアルについて紹介されています

コミPo!のWebサイト(2012.09.12追加)

Mark2ユーザが開発したファームウェア,アプリケーション

ELGeiger (匿名希望さんによるAPRSへのアクセスプログラム)(2012.08.20改訂)

PachubeToWx (JL1LCW 小橋さんによるpachubeからAPRSにデータを送信するアプリ)

Ver.1.1R1(JL1LCW 小橋さんによる固定IPアドレスで使うためのカスタムファームウェア)(2012.04.03追加)

パーソナルモニタリングポスト 若松通商 Mark2改良ファームウェアまとめページ (こばさんが改良したファームウェア) (2011.10.25改訂)

Mark2で使用しているmbed(マイコン)関連リンク

mbed 開発ツール,ドキュメント等(2012.09.12追加)

NXP fan mbed日本語の情報等(2012.09.12追加)

NXP mbeに搭載されているマイコンチップの製造メーカ(2012.09.12追加)


copyright(C) 2011-2012 Eiichi Kowata

inserted by FC2 system